皆様は今回のリザーブ選手のレギュレーション変更に対するメンタルトレーナーの配布が11個ということに納 得されておりますでしょうか?
簡単に試算してみても、1つのフォーメーションにおいて今回の仕様変更に伴いステ修正が必要となる選手は、
①前半のみで交代を考えていた5人のうちできなくなる2人
②控えに追加すべき2人
③①の選手のステ変更に伴う選出ズレを修正する為に必要な選手3-5人
1つのフォメでもざっとこの程度は必要になると思います。
ユーザーにより用意しているフォーメーションのパターン数は異なると思いますが、仮に3つだったと仮定して も21-27個が必要になる計算になり、更にアリーナや各種制限大会用に準備してあるフォーメーションも含めると各 々5-10パターン以上のフォーメーションが存在していると思います。
仮に5パターンだったとして必要となるメンタルトレーナーの最小個数は35、10パターンだったとして最大 個数は90に上ります。
サッカーだから11、というのはあまりに安直で稚拙極まりないと思うのは私だけでしょうか?
今までも色々と口うるさく意見させて頂いておりますが、私以外の皆さまのご指摘の大半も原因は同じで『検証 ・熟考の不足』があると思います。
ある目的を達成するために何かを変更することは当然な行為だと思いますが、それを行なった結果想定できる変 化をきちんと考え、検証して頂き、不必要なユーザーストレスを最低限に抑える努力をして頂きたいと思います 。
メンタルトレーナー11個は全く納得できません。検証した結果11個が適正であるとお考えならばその理由を お教え下さい。
簡単に試算してみても、1つのフォーメーションにおいて今回の仕様変更に伴いステ修正が必要となる選手は、
①前半のみで交代を考えていた5人のうちできなくなる2人
②控えに追加すべき2人
③①の選手のステ変更に伴う選出ズレを修正する為に必要な選手3-5人
1つのフォメでもざっとこの程度は必要になると思います。
ユーザーにより用意しているフォーメーションのパターン数は異なると思いますが、仮に3つだったと仮定して も21-27個が必要になる計算になり、更にアリーナや各種制限大会用に準備してあるフォーメーションも含めると各 々5-10パターン以上のフォーメーションが存在していると思います。
仮に5パターンだったとして必要となるメンタルトレーナーの最小個数は35、10パターンだったとして最大 個数は90に上ります。
サッカーだから11、というのはあまりに安直で稚拙極まりないと思うのは私だけでしょうか?
今までも色々と口うるさく意見させて頂いておりますが、私以外の皆さまのご指摘の大半も原因は同じで『検証 ・熟考の不足』があると思います。
ある目的を達成するために何かを変更することは当然な行為だと思いますが、それを行なった結果想定できる変 化をきちんと考え、検証して頂き、不必要なユーザーストレスを最低限に抑える努力をして頂きたいと思います 。
メンタルトレーナー11個は全く納得できません。検証した結果11個が適正であるとお考えならばその理由を お教え下さい。
コメント