<選手移籍を申請する場合の手順>
選手移籍が成立すると、移籍選手のLv.は1の状態になります。
振り分けていた能力値も全てリセットされます。
スキルスパイクを付与した選手の選手移籍が成立すると、スキルスパイクで付与していたスキルもリセットされ ます。
その際スキルスパイクは所持アイテムやプレゼントBOXには戻りませんのでご注意ください。
1:チーム管理→「選手放出・移籍」、またはCOMMUNITY→フレンド一覧・フレンド検索から申請する 相手を選択します
2:移籍させる選手および付け加えるアイテムを設定します
3:「YES」ボタンをタップします
4:「設定した条件で申請しますか?」のメッセージで「YES」を選択すると相手の監督さんに移籍 申請が送られます
------申請の返答が戻ってきた後の手順------
5:相手からの返答がお知らせに届きます
6:お知らせの本文から選手移籍画面に遷移します
(トップ画面下のフッターメニューから直接移籍画面に遷移してもOKです。)
7:相手の提示条件を確認して、問題なければ「返答」ボタンをタップします
8:「条件に合意して移籍を確定しますか?」のメッセージで「OK」を選択
9:選手移籍が成立し、お互いの選手やアイテムがプレゼントBOXに送られます
<相手の監督さんから移籍申請が来た場合の手順>
1:選手移籍の申請がお知らせに届きます
2:お知らせの本文から選手移籍画面に遷移します
(トップ画面下のフッターメニューから直接移籍画面に遷移してもOKです。)
3:相手の提示条件を確認したら、こちらからの条件提示を行います
移籍させる選手および付け加えるアイテムを設定しましょう
4:「返答」ボタンをタップします
5:「設定した条件で返答しますか?」のメッセージで「YES」を選択すると、相手のフレンド監督さんに返 答が送られます
6:こちらが返答した条件に対して相手の監督さんが合意すると、移籍成立となりお互いの選手やアイ テムがプレゼントBOXに送られます
<補足>
・選手の中には移籍不可の選手もいますので、よくご確認の上ご利用ください
・プレゼント不可マークが付いているアイテムは、選手移籍に付け加えることができません
プレゼント不可マークは「所持アイテム」にて確認できます
・選手移籍中の監督さんには選手移籍申請はできません
(フレンドの場合はチャット機能がありますので、申請タイミングの調整にご活用いただけますと幸いです。)
選手移籍が成立すると、移籍選手のLv.は1の状態になります。
振り分けていた能力値も全てリセットされます。
スキルスパイクを付与した選手の選手移籍が成立すると、スキルスパイクで付与していたスキルもリセットされ ます。
その際スキルスパイクは所持アイテムやプレゼントBOXには戻りませんのでご注意ください。
1:チーム管理→「選手放出・移籍」、またはCOMMUNITY→フレンド一覧・フレンド検索から申請する 相手を選択します
2:移籍させる選手および付け加えるアイテムを設定します
3:「YES」ボタンをタップします
4:「設定した条件で申請しますか?」のメッセージで「YES」を選択すると相手の監督さんに移籍 申請が送られます
------申請の返答が戻ってきた後の手順------
5:相手からの返答がお知らせに届きます
6:お知らせの本文から選手移籍画面に遷移します
(トップ画面下のフッターメニューから直接移籍画面に遷移してもOKです。)
7:相手の提示条件を確認して、問題なければ「返答」ボタンをタップします
8:「条件に合意して移籍を確定しますか?」のメッセージで「OK」を選択
9:選手移籍が成立し、お互いの選手やアイテムがプレゼントBOXに送られます
<相手の監督さんから移籍申請が来た場合の手順>
1:選手移籍の申請がお知らせに届きます
2:お知らせの本文から選手移籍画面に遷移します
(トップ画面下のフッターメニューから直接移籍画面に遷移してもOKです。)
3:相手の提示条件を確認したら、こちらからの条件提示を行います
移籍させる選手および付け加えるアイテムを設定しましょう
4:「返答」ボタンをタップします
5:「設定した条件で返答しますか?」のメッセージで「YES」を選択すると、相手のフレンド監督さんに返 答が送られます
6:こちらが返答した条件に対して相手の監督さんが合意すると、移籍成立となりお互いの選手やアイ テムがプレゼントBOXに送られます
<補足>
・選手の中には移籍不可の選手もいますので、よくご確認の上ご利用ください
・プレゼント不可マークが付いているアイテムは、選手移籍に付け加えることができません
プレゼント不可マークは「所持アイテム」にて確認できます
・選手移籍中の監督さんには選手移籍申請はできません
(フレンドの場合はチャット機能がありますので、申請タイミングの調整にご活用いただけますと幸いです。)